応援お願いします→にほんブログ村
もう少しで11月。そろそろインフルエンザが流行りだす時期になります。予防接種を受けて良いのか?万が一妊娠していたら?色々と不安を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回はインフルエンザについてまとめてみました。
インフルエンザワクチンについて
結論から書きますと、インフルエンザワクチンは不活化ワクチンなので、妊娠初期を含む全期間で接種可能とされています。これまでにインフルエンザワクチンが原因で胎児に影響が出た(奇形や流産など)という報告も上げられていないそうです。
妊娠中にインフルエンザに感染すると重症化しやすいため、WHOも妊娠中のインフルエンザワクチンの接種を推奨しています。厚生労働省によると12月中旬までのワクチン接種を推奨しているようです。
インフルエンザワクチンには2種類あり、エチル水銀が含まれているものと含まれていないものがあります。このエチル水銀は防腐剤として入っているので、含まれている量はごく少量で胎児への影響はないとされていますが、心配な方は病院で相談の上接種されてください。
絶対にかからないというわけではない
インフルエンザワクチンを接種したからといって、必ずしもインフルエンザに感染しないというわけではありません。ワクチンを接種した後も、外出時にはマスクを着用したり、アルコール除菌を心掛けたりと、感染しないように対策を行うことをお勧めします。
しかしワクチンにはウイルスの感染を完全に防ぐことはできませんが、重症化を予防する効果が大きいため妊娠中の方や、これから妊娠を望む方は積極的に接種した方が良いとされています。
また、一緒に住んでいる家族にもワクチンを接種してもらう・加湿器等を利用して湿度を50%程度に保つ・人込みへの外出を避けるなど、インフルエンザ流行時には感染を防ぐ対策を積極的に行うようにしましょう。
ワクチン接種の注意点
インフルエンザのワクチンには鶏卵が使用されています。ワクチン内に含まれるこの成分はごく少量ですが、重篤な卵アレルギーのある人はかかりつけ医に相談した上で接種するか否か決めるようにしてください。
妊娠中インフルエンザに感染した場合
妊娠すると通常時より免疫力が低下するため、インフルエンザにもかかりやすく、さらに重症化しやすいとされています。重症化すると気管支炎や肺炎、呼吸不全などを引き起こし、入院するリスクや、最悪の場合死に至る場合もあります。
妊娠中の女性がインフルエンザに感染してしまうと、流産・早産・低出生体重児・不当軽量児・胎児死亡の増加のリスクがあります。
インフルエンザの症状として、38℃以上の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛などの症状があげられます。(B型に感染した場合は発熱しないことが多く、感染に気付かない場合もあるので注意が必要です。)もし妊娠中にインフルエンザの可能性がある症状がでた場合にはすぐに病院へ行った方が良いのですが、産婦人科を受診すべきか、内科を受診すべきか悩む人もいるのではないでしょうか?
結論から言うとどちらを受診しても構わないのですが、産婦人科を受診される場合には他の妊婦さんへの感染リスクもあるため、まずは産婦人科へ連絡を入れてどうすべきか判断を仰いでください。それによって、時間帯や裏口からの出入りを指定されたり、または感染リスクを危惧して内科への受診を促されたりします。内科や総合病院へかかる場合は、必ず妊娠中であることを告げ、母子手帳を持参してください。
インフルエンザに感染する前に、どうすべきかかかりつけの産婦人科へ質問しておくことがベストかもしれませんね
治療はどうなるの?
妊娠中のインフルエンザの治療も、通常時と同じタミフルやリレンザ等の抗インフルエンザ薬を服用します。どちらの薬も妊娠中の女性や胎児に影響が出たとの報告は挙がっていないとのことです。
インフルエンザ発症48時間以内にこれらの薬を服用することで重症化が防げるとされているので、早めの受診を心掛けるようにしてください。